Last Updated on 2025年2月12日 by nekoto
1)魅力的なゴルフ
何かスポーツをしたいと思う時にまず思い浮かべるのは何でしょうか。
野球、フットサルといったスポーツが一番に思い浮かぶ人も多いと思いますが、これらは大人数を集めないと楽しめません。
かといって一人で行うものとなると、ジョギングやランニングなど、エクササイズの要素が強くてスポーツを楽しむという感じではないですよね。
一人でもスポーツとして楽しめるものの一つとしてゴルフがあります。
ゴルフというと、どんなイメージがあるでしょうか。
きっとおじさんがするスポーツというイメージをもつ人がほとんどではないでしょうか。
でも最近はゴルフを楽しむ若い年齢層も増えてきており、密かなブームとなりつつあります。
参考記事>>天然皮革と合成皮革の違いは?ゴルフグローブのお手入れの仕方と洗濯方法
2)比較的少人数で出来る
ゴルフのいい所は比較的少人数で出来るというところです。
原則としては4人一組でコースを回りますが、2人や3人でもOKというところもあるので、ごく少人数の友人同士や恋人や夫婦だけでプレイする事も可能です。
また、ハードな運きはなく緑豊かな自然や心地のいい風を感じながら楽しむ事ができるので、運動が苦手という人でも楽しめるスポーツです。
けれど、これから始めるという人にとってはクラブのセットを揃えなければならない、長続きするかどうかわからないのに何万もするセットを購入するのは気が進まない、という人もいるでしょう。
しかし、最近ではレンタルのクラブもあるので最初は借りもののクラブでプレイしてみてもっと楽しんでみたいと思えるようになってから購入する事もできます。
3)まずは練習場での打ちっ放しから
さらに中古でもいいものがたくさんあるので、そういったものを購入すると安く済ませる事ができるでしょう。
とはいえ、いきなりコースを回るのは難しいものがあるのでまずは練習場での打ちっ放しからおすすめします。
練習場でもレンタルできるところは多いですし、手ぶらで行って手ぶらで帰ってくる事もできますよ。
練習場となると遠出しないとないのでは、と思われるかもしれないですが最近ではビルの一室でレッスンも含めて行えるところがあるので、いわゆる打ちっ放しの練習場が近くにないという人は探してみてもいいかもしれません。
今までゴルフにはあまり馴染みのなかった人も多いと思いますが、案外気軽にできますし、小さな球がクラブの芯に当たって思いっきり遠くへ飛ばすととても爽快で、ストレスも解消できる楽しいスポーツです。
ちょっと興味があるという方は、まず手ぶらで打ちっぱなしからはじめてみてはいかがでしょうか。